【気まま♥パン倶楽部】

  ~ 家で作る普段着のパン ~


おうちで 「焼き立てパン」 食べませんか?


パンやお菓子の教室に行っても その時 作って終わり( 家では 作らない )という事がありませんか? 「1度 作って 終わり」になるのは、どうしてなのでしょう?

道具や材料を準備するのが面倒だから? 作り方が難しいから? 時間が かかるから??

理由は いろいろあると思います。


私も 趣味のパン作りをはじめてから、かなりの年月が経ちますが、実際フルタイムで働いていると、休日でないと作れない事が多かったんです。そして 少し、やらずにいると だんだん手順を忘れたり、億劫になったりして、しばらくパンを焼かないような時期もありました。

でも手軽なパン作りを知ってからは、いつでも 自由に♪ 

好きなタイミングでパンを焼けるようになり、とても楽しめるようになりました♡ 

家で食べる パンは いつだって焼き立て♪ 

美味しいのはもちろん、喜んでくれる家族の笑顔・ 好きなものを作る楽しさや 食べる嬉しさがあります♪   パン作りを楽しみませんか?(^^)


こんな方いませんか?

★パンを作った事が無い初心者さん

★子育てや お仕事などで お忙しい方

★素材のわかる安心なパンをご家族に食べさせたい方

★自分好みのパンが食べたい方


●パン作りはしてみたいけど

何からはじめたらいいのか? わからない・・・

時間がなくて?難しくて?面倒で?私には できるはずない!と思っている方


●パン教室に興味はあるけど、難しそうで 気が引けてしまう・・・

●子供(家族)と一緒に楽しみながらパンを作ってみたい♪


●ホームベーカリーを持ってるけど、全自動で焼ける食パンしか作っていない

(しまいこんだまま 全く使用していない)

一般的にパン作りは時間がかかります。手間と時間をかけて完成しても、食べるのはわりと あっというま・・・パン作りは 作業量の割に「費用対効果」が悪いなと以前から感じてました。 

手軽なパン製法と出会って、各工程がそぎ落とされた画期的な製法に感動!

それまで休日にしかできなかったパン作りが毎日できるようになり、嬉しくて♡またアレンジもできる楽しさもありどっぷりはまり、連日のように「パン」を焼いていました(笑) そのうち、この簡単な製法を 多くの皆さんにも知ってもらいたい!と思うようになり、この資格を取得。それから 約3年余り、仕事が休みの日に 何度か パン講座なども やらせていただきました。

2023.6月で講座は終了しますが、これからも 可能な限り パンに関わる活動を マイペースに・・続けていこうと思っています。


【気まま♥パン倶楽部】  ~ 家で作る普段着のパン ~ 


見た目の美しいパンは、とっても綺麗で 見てて嬉しくもなりますね♪

でも わが家で毎日 食べるパンは そこまでのクオリティは 求めてなくて・・・

それよりも 鮮度や素材・好み・味を重視していました。

また自分や家族・友人が好むパンを作ることも好きで楽しかったので

できるだけ 労力をかけず 美味しく(好みのパンに)するにはどうしたらいいのか?

と 考えながら 自分なりのパン作りをしてきました。

費用対効果のバランスがとれた 「普段着のパン作り」が目標です♪

まだまだ現在進行中ですが、みなさんにも 実践して 楽しんでもらえたら・・・との思いから

【気まま♥パン倶楽部】  と 名前をつけました。


親子や家族で パン作りを楽しみながらの食育

ラクしながら 続けられる マイペースなパン作り・・・

純粋に パン作りを楽しみたい方も 大歓迎です。


本業の傍らでの活動となるため 気ままに いきます♪

興味のある方はいつでも ご連絡ください★


  くりてん

Instagram

Instagramの写真を取得できませんでした。


    Instagram

    Instagramの写真を取得できませんでした。